ココナッツオイルに出会えて
私がココナッツオイルに出会ったのは1年半前です。右の胸の「乳癌」が見つかった時でした。職場の検診を受けた時に、「右の胸の方に影が見える。」と言われ、大きな総合病院を紹介されました。精密検査を受け1週間後、結果は「乳癌」でした。
私は1人で2人の子供を育て、大学校を卒業させ、中古ながらもやっと我が家を手に入れ、喜んでいた次の年でした。
仕事のストレス、忙しさの中、食事もしっかりと摂っていなかったという事も重なり、「癌」になったんだと思います。去年の2月末に右の胸を全摘出しました。幸いにも、早期発見だったという事もあり、3mmの極小さい癌で、リンパの転移、抗癌剤の治療もなく、術後の療養だけですみました。
右の胸を失ったという事実は大きいですが、命があったという事、今このように何もなく生活できている事に感謝しています。
癌がわかり、友人に「癌で入院しないといけない」と伝えた時に、すぐに会いに来てくれました。その時に、一緒に持ってきてくれたのがココナッツオイルでした。それが最初にココナッツオイルを知ったきっかけです。
友人は、病気を治すには食生活から変えていかないといけないという思いで、私に渡してくれました。
私は、告知を受けた日は泣くだけ泣きましたが、その日以降は気持ちを切り替え、くよくよしない事を決め、前に進んでいくようにしました。「癌」になったのは、仕方ない。しっかり癌を取ってもらい、これからをどう生きていくかを考えていかないといけない。まずは、食生活をしっかりとしよう。体は食べ物から出来ているんだから、何を食べるかを考えないといけないんだと考えました。
今までは、お腹を満たせばいいというような曖昧な考えでした。仕事で疲れて帰った時には、カップ麺とご飯を。足りない時は、ポテトチップスなどのスナック菓子でお腹を満たし、眠るという感じだったので、本当にいい加減な生活を送っていたと反省します。また、私は揚げ物が好きで、週1~2回は作っていました。油は酸化しやすいと分かっていても、1回で捨てるにはもったいない、また経済的にもコストがかかるという思いで、黒くなるまで使っていました。頭では理解していても、実行には移せなかったです。
まず変えたのは、油料理はココナッツオイルにした事です。ココナッツオイルにして、炒め物、揚げ物をする事にしました。使ううちにすぐなくなってしまい、いざ個人で購入しようと思ったら、1袋2000円と聞いてビックリ!高いなぁ~やっぱり買えない。でも、体にはいいんだけど…という思いでした。
ちょうど療養中という事もあり、「ココナッツオイルを使った料理教室」を教えてもらい、それに3回ほど参加しました。参加するごとに、たくさんの事を学び、「ココナッツオイル」の良さに、本当にとりこになりました。
何も知らずに使っていたというのが現実でしたので、ビックリする事が多かったです。
「ココナッツオイルとは…」抗菌作用、抗ウイルス作用もあり、酸化に強い油という事を、最初に知りました。普通の油ではない!!というのが最初の印象です。ただ「酸化しにくい」という事くらいしか知らなく、他は何もわからず「今、流行の油」ぐらいにしか思っていませんでした。たぶん、友人から頂かなかったら使っていなかったかなーと思います。教えてくれた友人に本当に感謝しています。
勉強してからは、抗菌作用、抗ウイルス作用があるという事で、「オイルプリング」を朝起きてから一番に行う事にしました。
また、もっと詳しく知りたいと思いはじめ、本屋で本を購入もしました。そして、何よりも興味をひいたのは、「ココナッツマイスターの資格」を取れるという講座がある事を知った事でした。参加したいけど、開催場所が遠く諦めていましたが、今回、宮崎 地元でであるという事で参加しました。
ココナッツオイルは今のブームではなかったんだと思い、昔からある事に安心しました。
講義の中で、ケトン体というエネルギーが注目されているという事を学びました。脂肪から作られる「ケトン体」とは、元々が脂肪だから悪いイメージしかなかったですが、「糖質・ブドウ糖」の事を学ぶと、なるほどと納得しました。
ケトン体質にするには、ケトンダイエットを行うのが一番いいとの事ですが、仕事が介護のため今は試案中です。自分の体の事を考えると、私は今後、癌の転移がないように、体質改善は必要です。
今はブドウ糖エネルギーを使っての生活ですが、ケトン体エネルギーの体を作らなければいけないと、強く思っています。
まずは、大好きな炭水化物・糖質を極力避けていこうと思います。ご飯も少なめから、徐々になくしていこうと思って行ってはいるものの、挫折ばかりしているため、長期での取り組みになりそうです。
今回、このココナッツマイスター講座で学ぶ事が出来、他の人にも伝えられるかなーと思います。私が使った感想や、ココナッツオイルの良さを、1人でも多くの人に伝えていきたいと思います。
私には娘、息子と2人いますが、この2人はこれからの人生は長いです。まずは家族より、しっかりとした食生活をしていき、たくさんの人が元気でいられるように、これからは伝えていきたいと思っています。本当に貴重な講座ありがとうございました。
宮崎市
加治木 智子